内科リウマチ科 福間クリニック

リウマチのチーム医療

リウマチのチーム医療

最近、医療の目的はQOL(生活の質、生きがい)の改善が重要だと言われています。
そのためには従来の痛みと変形を治すだけの治療だけではなく、より包括的な対策が必要となります。
この目標のためには、内科医(薬物療法)、整形外科医(手術療法)、リハビリ(理学療法、作業療法)の他、心理療法士、ソーシャルワーカー、訪問看護婦、更に家庭医や地域の保健婦、リウマチ友の会等の連携が必要とされています。
最近、リウマチのセンター化構想があります。それも大切なことだとは思いますが、実際には、リウマチの患者さん皆さんの毎日の暮らしを支えるような、地域に根ざした現実的なネットワーク作りが必要だと思います。

日本リウマチ友の会は患者さん同士の交流、情報交換の場であると共に、会誌の発行や、講演会や医療相談を開催したり、行政、立法組織への働きかけも行なっています。
興味のある方は下記に連絡を取ってみてください。

日本リウマチ友の会
〒152 東京都目黒区鷹番2-19-23
TEL03-3716-0175

日本リウマチ友の会静岡支部
〒420 静岡市駿府町1-70静岡県総合福祉会館4F静岡難病連内
TEL053-254-5246

更新日 :2002/10/1